ハロウインは、毎年10月31日に行われる秋のイベントです。
起源は、2000年以上も前の古代ケルトのお祭りに由来。
かつて、アイルランドやスコットランドなどに
暮らしていた古代ケルト人にとって、
1年の終わりは、10月31日でした。
その日は、秋のさまざまな収穫物を祭壇に飾り、
万物の恵みに感謝し、盛大に祝います。
夏の終わりと冬の到来を告げるお祭りでもあります。
やがてこうしたケルトの文化は、キリスト教の文化に
吸収されていくのですが、その名残りは今も、
ハロウインのなかに息づいているのです。
日本で親しまれているハロウインは、
アメリカから伝わったちょっとホラーががった装飾や
仮装などの影響を受けているようです。
ハロウインにはカボチャがつきものですが、
これも、アメリカ大陸からの影響です。
ヨーロッパでは、ルタバカという白い大きなカブで
ランタンなどをつくっていました。
アメリカ大陸では、カブよりもカボチャが身近だったため
カボチャを飾る習慣がヨーロッパにもたらされて、
ランタンは、カブからカボチャへと変化したようです。
また、「トリック・オア・トリート」と言って仮装した
こどもたちが近所の家々を訪ねてお菓子をおねだりする
光景も有名ですよね。
「お菓子をくれないといたずらするよ」なんてね。
これは、中世のヨーロッパで、お祭り用の食材を
もらい歩いたのが由来だとか。
どちらにしても、秋の収穫への感謝であることに
かわりはありません。
杜の庭園リフレでも今秋は、でっかいハロウインハウスを
設置しました。好評なので、11月中旬頃まで展示を継続。
ハロウインハウスの内外には、豊北の❝司ガーデン❞さんが
栽培してくれた大小のカボチャ80個を展示。
ハロウインの装飾もすてきに完成。
近隣の❝豊田西保育園❞の幼児のみなさんが装飾してくれた
カボチャもかわいくせいぞろい。
秋の夜長、こうしたストーリーを思い浮かべながら、
豊穣なる収穫物を料理して、おいしい夕食を
家族や友人たちロ囲んでみてください。
そして、杜の庭園リフレのハロウインハウスにも、
どうぞおでかけください。
じゃないと、いたずらしちゃうぞ。
庭園長 国司 淑子(くにし としこ)